【ネガティブ・ケイパビリティ】痛みや不安から脱却するための思考法
ぷよーー( ^ω^ )
汗かき薬剤師saitorioと申します。
今回は、精神が落ち込んだ時に
活用したい思考法について
解説していきます。
このきっかけは、ある論文を
見てた時に、良いフレーズが
ありましたので共有させて頂きます。
この記事で得られることは
☑苦しい時の気の持ちようと考え方
☑痛みや不安が必要な理由
☑ネガティブ・ケイパビリティとは
なので、今少し気分が
滅入っている人や
この不安やうつ症状を
きっぱりとなくしたいと
考えている人に是非
参考にして欲しい内容です。
過去の関連記事はこちらです
チャンネル登録( `・∀・´)ノヨロシク
応援よろしくお願いします!!!
それでは・・レッツゴー( ゚Д゚)!!!
うつについて
「うつについて (星和書店)」という
本がある。
その中で痛みに
ついて記載がされている
“私たちは,痛みを経験する結果,生きていることができる。痛みなしには私たちは死ぬ”
と書かれている。
「うつについて」の中で
述べた先ほどの言葉は
先天性無痛覚症という
遺伝的疾患で
皮膚の痛覚受容体が
発達しない疾患を持った子は
遊んでいるうちに
体のあちこちを
けがしても構わず動き回り
感染症が悪化し
四肢の切断の必要性が生じたり
敗血症で死に至る可能性が
強くなることからの考察です。
つまり「痛み」を感じることは
人の生命維持に必要である。
❑Point
☑痛みは、人の生命維持に欠かせない感覚である。
こころの痛み
痛みは体だけが感じるものではなく
こころにも痛みがある。
この「痛み」を「不安」や
「抑うつ」に入れ替えても
同じことがいえると思う。
“私たちは,不安を経験する結果,生きていることができる。不安なしには私たちは死ぬ”
人が不安を感じなくなると
危険を顧みなくなり
すぐ死んでしまうようになる。
“私たちは,抑うつを経験する結果, 生きていることができる。抑うつなしには私たちは死ぬ”
人は誰でも、つらい出来事、
傷つくこと、喪失などを
経験すると抑うつになります。
流石に抑うつまでは不要で
死ぬまではいかないと思う。
だけど、抑うつを経験し
それを乗り越える体験が
その後のその人の人生を
深いものにしていくと考えられる。
つまり、不安やうつ症状は
人生にとっては必要な経験になる
ということである。
❑Point
☑抑うつでしんどい。でもそれを乗り越えた先にあるのは、大きく成長した自分である。
ネガティブ・ケイパビリティ
痛みや不安など、一般的には
ネガティブなイメージな状態は
できれば感じたくないと
多くの人が考えるのは当然です。
しかし、これらの経験は
今とても感情的に
しんどいかもしれないが
壁を乗り越えた時には
成長した自分に出会えるような
ポジティブな一面を合わせ持つ。
このような受け止める能力を
ネガティブ・ケイパビリティという。
❐補足:ネガティブ・ケイパビリティとは不確実なものや未解決のものを受容する能力のことを指す。
この能力や考え方を
有効的に使って欲しいのは
痛みや不安、抑うつ症状の
患者です。
これらの症状を訴える患者の多くは、
できればそれを100%排除したいと
希望されることが多い。
しかし、その高い目標を
達成するのは極めて難しい反面
意欲的にそれらを排除しようと
努力される方で
逆にそれぞれの症状が
遷延してしまっている。
これは排除しようとするほど
こだわりや変化に過敏になるからです。
一方で「まあ、こんなもんやろ」の
ようなある種の楽観視ができて
うまく受容できている患者では
比較的その苦しみから
脱却する傾向にあると考えられる。
医療に携わる医療従事者にとって
患者の苦しみを丸ごと
取り除いてあげたいという
ポジティブ・ケイパビリティよりは
いわゆるネガティブ
ケイパビリティの能力が
必要なのではないかと思います。
❐補足:ポジティブ・ケイパビリティとは早く問題を解決しようとする能力のことを指す。現代の教育はこちらがメイン
❑Point
☑苦しみを100%取り除こうとすればするほどしんどくなる。ある程度こんなもんかなど受け入れた方が楽になることもある。
まとめ
☑抑うつでしんどい。
でもそれを乗り越えた先にあるのは
大きく成長した自分である。
☑苦しみを100%取り除こうと
すればするほどしんどくなる。
☑ある程度こんなもんかなど
受け入れた方が楽になることもある。
でした(*'▽')
最後まで見て頂きありがとうございます。
もしよろしければ、この内容が良かったと思われたら多くの人に知って頂きたい内容なのでSNS等で拡散して頂けると嬉しいです。
次回以降も健康に関する情報を発信していきますので、よろしくお願いします。
気になることがあればどんどんコメントしてねー( ^ω^ )
それでは、ばいばーい(@^^)/~~~
⇩YouTubeはこちら⇩
【人生縛り|ライブ配信】人生は一度きりなテリーのワンダーランドSP#5
⇩Twitter⇩
[借金は返済した方がいい]
— 汗かき💦薬剤師saitorio@健康リテラシー×ビジネス×ゲーム (@saitorio3) 2020年6月7日
👑昼寝のすすめ
睡眠負債は知らぬ間にコツコツと積み上がっていくため、返済もコツコツと行うのが重要。
そこで使えるのが、「昼寝」のテクニック。
多くのデータでは1回15~30分ほどでリフレッシュ効果が得られる。
目を瞑るだけでも効果はあります#昼寝 #休憩
⇩note⇩
⇩参考文献⇩
痛み,不安,抑うつと月経前不快気分障害(PMDD)専門外来
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspog/24/2/24_119/_pdf
俳句教材の読みにネガティブ・ケイパビリティを生かす可能性
https://www.jstage.jst.go.jp/article/gakugeikkk/36/0/36_55/_pdf